学校の教科書
2007年07月03日
最近、毎日、国語の教科書の音読が宿題に出ています。
毎日、ひたすら同じ文章なので、すっかり丸暗記してしまい、「音読」というより「暗唱」になっていたのですが、今週から、違う文章になりました。
わたしは、まあ、合格点だなあと思いながら聞いていたのですが、娘は納得いかずに、「プチ」ヒステリーを起こし、教科書に八つ当たりして、床に投げつけました。
・・・・ブチッ
「教科書は大事にせなあかんって、言ってるやろーーーー!!!」
娘は、すぐにわれに返って、教科書をなでなでしていましたが・・・・
入学して、教科書を貰って帰ってきた時、難しいかなあと思いながら
「教科書貰うのに、お父さんもお母さんもお金払ってへんねん。子どもがいる人もいない人も『ちびっ子たちが、立派な大人になりますように』ってお金を出し合って、教科書買ってくれてるんやで。だから、何でも物は大事にせなあかんけど、特に大事にしなあかんし、感謝しながら、勉強頑張らなあかんねんで」
と話をしました。
今日の「なでなで」の様子を見ていると、一応、なんとなくは分かってくれていると思いますが・・・
日々、自分の周りの人たちに感謝の気持ちを忘れずに過ごせる人になってもらいたいと思っています。
毎日、ひたすら同じ文章なので、すっかり丸暗記してしまい、「音読」というより「暗唱」になっていたのですが、今週から、違う文章になりました。
わたしは、まあ、合格点だなあと思いながら聞いていたのですが、娘は納得いかずに、「プチ」ヒステリーを起こし、教科書に八つ当たりして、床に投げつけました。
・・・・ブチッ

「教科書は大事にせなあかんって、言ってるやろーーーー!!!」
娘は、すぐにわれに返って、教科書をなでなでしていましたが・・・・

入学して、教科書を貰って帰ってきた時、難しいかなあと思いながら
「教科書貰うのに、お父さんもお母さんもお金払ってへんねん。子どもがいる人もいない人も『ちびっ子たちが、立派な大人になりますように』ってお金を出し合って、教科書買ってくれてるんやで。だから、何でも物は大事にせなあかんけど、特に大事にしなあかんし、感謝しながら、勉強頑張らなあかんねんで」
と話をしました。
今日の「なでなで」の様子を見ていると、一応、なんとなくは分かってくれていると思いますが・・・
日々、自分の周りの人たちに感謝の気持ちを忘れずに過ごせる人になってもらいたいと思っています。
Posted by そよ風 at 00:10│Comments(2)
│基本方針
この記事へのコメント
そよ風さんの説明に納得です。
子供だから分からない・・・なんてことはないんですよね~
娘ちゃんなりにきっと理解したんだと思います。
じっくり向き合って説明するそよ風さんは素敵なママですね♪
子供だから分からない・・・なんてことはないんですよね~
娘ちゃんなりにきっと理解したんだと思います。
じっくり向き合って説明するそよ風さんは素敵なママですね♪
Posted by yasuko(blue_sky) at 2007年07月05日 00:18
じっくり向き合えているかどうかは謎ですが(^-^;
「子どもだから」とごまかすのではなくて、伝えるべきことはきちんと伝えたいなあとは、いつも思っています。
説明下手くそなので、なかなか思ったようにはいきませんが(苦笑)
「子どもだから」とごまかすのではなくて、伝えるべきことはきちんと伝えたいなあとは、いつも思っています。
説明下手くそなので、なかなか思ったようにはいきませんが(苦笑)
Posted by そよ風 at 2007年07月05日 00:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |