新生活!その2
2007年04月10日
昨日は、入学式でした。
そして、今日からいよいよ学校生活スタート!!
7時40分に家を出るのですが(学校まで5分もかからないのになぜ
)保育園に通っていた時は、8時に家を出ていたので、先月から、地道に生活パターンを修正していました。
6時15分 起床
6時20分 朝ごはん
(うちは、娘も夫も、朝起きていきなり焼肉とか食べられる人です。わたしには理解できません
)
6時45分 歯磨き
のほほ~んタイム
(今朝は本を読んでました。わたしは、この間に学童へ持っていくお弁当を用意。電子レンジ大活躍(笑))
7時~7時半 朝勉タイム(計算ドリルと既習漢字の練習)
持ち物チェックをして、出発!!
あとは、夕方ですが・・・
しばらくは、慣れない生活でくたくただろうから、10分でも机に向かえたらよし!といったところかなあと思っています。でも、せっかく、毎日きちんと机に向かう習慣がついてきているので、短い時間でも、毎日こつこつとやらせたいですね。
1年生の基本的な内容は、ほぼ大丈夫なので(この「ほぼ」ってのがミソなんですけどね
)これから、どう進めていくか悩んでいるところ。復習をかねて、1年生の内容で、少しだけ難易度の高い教材とは思っていて、いくつかネットで調べた候補はあるのですが、実物を手にとってみてからでないと・・・
京都の大きな本屋さんに行きたいのですが、なかなか時間がとれません。来週中には行かないとなあ。
↓この本も取り入れたいけど、夏休みになってからだなあ。問題が3段階に分かれていて、最初の2段階はいけると思うのですが、娘の性格上、一番難しいレベルの問題を後に回すってのが無理なので
今の段階では、無理です。
そして、今日からいよいよ学校生活スタート!!
7時40分に家を出るのですが(学校まで5分もかからないのになぜ

6時15分 起床
6時20分 朝ごはん
(うちは、娘も夫も、朝起きていきなり焼肉とか食べられる人です。わたしには理解できません

6時45分 歯磨き
のほほ~んタイム
(今朝は本を読んでました。わたしは、この間に学童へ持っていくお弁当を用意。電子レンジ大活躍(笑))
7時~7時半 朝勉タイム(計算ドリルと既習漢字の練習)
持ち物チェックをして、出発!!
あとは、夕方ですが・・・
しばらくは、慣れない生活でくたくただろうから、10分でも机に向かえたらよし!といったところかなあと思っています。でも、せっかく、毎日きちんと机に向かう習慣がついてきているので、短い時間でも、毎日こつこつとやらせたいですね。
1年生の基本的な内容は、ほぼ大丈夫なので(この「ほぼ」ってのがミソなんですけどね

京都の大きな本屋さんに行きたいのですが、なかなか時間がとれません。来週中には行かないとなあ。
↓この本も取り入れたいけど、夏休みになってからだなあ。問題が3段階に分かれていて、最初の2段階はいけると思うのですが、娘の性格上、一番難しいレベルの問題を後に回すってのが無理なので

Posted by そよ風 at 09:22│Comments(0)
│基本方針