おひさまはらっぱ
2007年07月04日
子どもたちに大人気、わたし達が子どもの頃からの定番「ぐりとぐら
自分で読んでもいいけれど、もうちょっと小さい子どもさんに読み聞かせても、楽しそう~。
もう少し早く、この本に出会いたかったなあ(一緒に読みたかった!)初版は1977年ということですが、この本のことは知りませんでした・・・

お城
2007年07月04日
小さい頃から、いろんなものを見聞きして、ちょっとづつ、興味の引き出しを増やしていって、そのうち理科や社会にもつながるといいなあと思うのですが、わたしも夫も、歴史関係は大の苦手で、歴史はかんべんして~~~
なのです。
それが、ゲームが趣味の夫が、なぜか今更「信長の野望
」をやり始めたので、今、我が家の流行語は「へい!合戦だぁ~」でして
、お城に興味を示すようになりました。
普段、夫のゲーマーぶりには辟易していたのですが、今回は、ちょっぴり、Good Job
という感じでしょうか(ほんまかいな・・・)
とりあえず、滋賀県民だし、今、築城400年祭をやっている彦根城は見に行きました。同じ関西にある姫路城や大阪城も見に行こうねと話しています。姫路城なんて、小学校3年生の時の遠足以来行っていないので、わたしが楽しみだったりします
工作好きな夫と娘は、これ↓が気になっているみたいです・・・姫路城の模型の制作キットです



それが、ゲームが趣味の夫が、なぜか今更「信長の野望

普段、夫のゲーマーぶりには辟易していたのですが、今回は、ちょっぴり、Good Job

とりあえず、滋賀県民だし、今、築城400年祭をやっている彦根城は見に行きました。同じ関西にある姫路城や大阪城も見に行こうねと話しています。姫路城なんて、小学校3年生の時の遠足以来行っていないので、わたしが楽しみだったりします

工作好きな夫と娘は、これ↓が気になっているみたいです・・・姫路城の模型の制作キットです


