この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

色水遊び

2007年09月19日


日曜日、遊びに来た同級生のお友達と一緒に、色水遊びをしました。4種類ずつ、合計8種類の色水を作り、そこに、重曹とクエン酸を入れて、変化を見るというもの。

作った色水は、

・ピンクのペチュニア
・紫のペチュニア
・ピンクのコスモス
・オレンジのコスモス
・なんかよく名前は分からない、雑草の花(紺色)
・同じく雑草(黄色)
・赤ピーマン
・よもぎ

ある程度、予想をさせてからやったのですが、同じような色の色水になったオレンジのコスモスと赤ピーマンでも、まるで違った結果になったり、同じペチュニアでも、色が違うと、また違ったり、かと思うと、ペチュニアとコスモスのピンク同士では、同じ結果になったり・・・
見た目では分からない、物の性質というものがあるということが、よく分かったかなあと思います。

観察メモは、一応「こういう風にまとめたら、分かりやすいんじゃない?」とアドバイスしたのですが、見事にスルーされてしまい、なんともそれぞれ、個性にあふれたものになりましたkao08
また、もう少し大きくなってから、同じ実験をすると、楽しいかな。


Posted by そよ風 at 09:28 Comments( 2 ) 理科